Life on Money(ライフオンマネー) 株式会社Belle についてまとめてみました

life-on-money ビジネスモデル不明
life-on-money

管理人のnaluです。

冬になると新製品のチョコレートが出るのでコンビニに行くのがとっても楽しみです。
普段はハイカカオチョコレートを好んで食べていますが、最近はエアーインチョコやクランチいりのチョコばかり購入しています 笑

高校生の頃もチョコが好きでカバンに忍ばせていましたが、ポッキーが全部くっついて束になったことがありました。夏場のチョコレートは危険ですが、あれもいい思い出ですね。

 

さて、今日は『Life on Money』について取り上げたいと思います。

 

『Life on Money』の概要

ランディングページでは

スマホ、PC、タブレットのどれか一つあれば、月100万以上目指せる

と謳われています。

ビジネスモデルは「note」を使った、コンテンツ販売のようです。

 

特定商取引法に基づく表記

販売会社 株式会社Belle
責任者名 尾上 夏樹
所在地 〒176-0023 東京都練馬区中村北1丁目11-3 
       フォーラムイン東京703号室
連絡先 03-6822-6542
URL https://bellebelle.jp/line/

 

株式会社Belleについて

事業内容
インターネットに関わるコンサルティング業
インバウンドSNS運用事業
ウェブコンテンツの開発、運営及び管理
ウェブサイトの企画、制作及び運営
デジタルコンテンツの企画、設計、開発、制作、配信及びメンテナンス
インターネットサーバの保守、管理及びレンタル
SNSを利用したグロースハック事業
アウトソーシングサービス

ホームページはありましたが作成途中でしょうか。
定型文の手直しができていない部分があり、ウェブサイトに携わる会社だとは思えませんでした。

所在地はワンルームの賃貸マンションです。

 

尾上 夏樹について

調べてみましたが尾上夏樹に関する情報はヒットしませんでした。

 

コンテンツや特典は❓

コンテンツ
自動化システムツール

指定のものをコピーして、専用のシステムにペーストするという流れですが何を自動化するツールなのか、よくわかりませんでした。

特典
無料サポート
完全ビジネスノウハウ
ボーナス受け取り権
6万円のキャッシュバック

 

価格は❓

7,000円(マニュアル(システムアプリセット))
7,000円のみでツールを使えるのは10日間だけになり、システムの使い方などのサポートも一切ありません。システム使用料とサポート費用は追加で必要になります。

マニュアル代の7,000円は登録せずに放置していると値下がりするようです。笑

0円で使える期間が終了すると以下の有料のコースから選ぶようになります。

ブルーライフ    ¥100,000
システム利用期間  30日間
テキストサポート  15日間
電話サポート    なし
noteアカウント   1個

ピンクライフ    ¥250,000
システム利用期間  60日間
テキストサポート  30日間
電話サポート    なし
noteアカウント   2個

ブロンズライフ   ¥450,000
システム利用期間  90日間
テキストサポート  60日間
電話サポート    45日間
noteアカウント   3個

シルバーライフ   ¥650,000
システム利用期間  120日間
テキストサポート  90日間
電話サポート    60日間
noteアカウント   4個

ゴールドライフ   ¥1,000,000
システム利用期間  180日間
テキストサポート  120日間
電話サポート    90日間
noteアカウント   上限なし

ダイアモンドライフ ¥1,500,000
システム利用期間  365日間
テキストサポート  180日間
電話サポート    120日間
noteアカウント   上限なし

 

返品や返金保証についての記載はありませんでした。

 

評判は❓

程度の低い発言ありがとうございます。それでは、証拠を揃えて法廷で会いましょう。
立派な名誉棄損に該当します。名誉棄損が分からない場合はネットでお調べになってくださいね☆彡
弁護士に依頼するぞとこの詐欺サイトがとメールをしたらライフオンマネーからのメールで返答がこれでした。

出典http://hinakuru7033.livedoor.blog/archives/8938686.html

Life on Money(ライフオンマネー)は、最初は7,000円の「スタートアップマニュアル」購入を行うもののそれだけでは結局仕事は成立せず、最終的に「Future note」というnoteを使った副業へと誘導され、その費用は最大150万円にも及ぶという、高額かつ誇大広告ともとれる案件です。

出典https://networkcultures.net/life-on-money/

 

まとめ

ビジネスモデルは「note」を使ったコンテンツ販売ですが、主催者が提供するツールを使えば、
コピーしてツールに張り付けるだけなので面倒な作業が必要なく、収益が発生しますよってお話ですね。どこかで聞いたような案件です。

ランディングページでは無料LINEへ登録を促すのみで、サポートで費用が掛かることについての説明が一切ありません。利用者に対し不親切な印象です。
始めのマニュアル代金は7,000円ですが、LINE登録後、放置していると値引きのお知らせが来ます。
購入の意思が薄いユーザーに対し、購入促進のために値下げをしているのでしょうが、7,000円で購入した人にとっては腹立たしい話ですね。
7,000円を支払っても無料でツールが使用できるのは10日間なので注意が必要ですし、無料期間終了後は高額サポートコースがアナウンスされます。
一番安い100,000円のブルーライフで、ツールの使用期間が30日間って。。

ツールの内容よりも、料金について後出ししてくる感じが個人的には好きになれません。
ネット上で「稼げた」というクチコミもなく、ランディングページ上のお客様の声は薄っぺらで何の参考にもならないと思います。もちろん参加しませんよー。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥

管理人nalu

タイトルとURLをコピーしました