管理人のnaluです。
寒くなると我が家の食卓には豚汁が登場しまくります。
豚肉のほかに、白菜・大根・玉ねぎ・人参・サツマイモ・練り物をでっかいお鍋にこれでもかと煮物のごとく投入するのがnalu流です。
ポイントはおろしにんにくとショウガの千切り‼
根菜と薬味で体を温めて、風邪に負けない身体を作りましょう♡
さて、今日は『Cloud FUERU』について取り上げたいと思います。
『Cloud FUERU』の概要
ランディングページでは
スマホだけで!とっても「かんたん」誰でも「確実」にお金が増えていく
と謳われています。
最近、スマホだけで系ビジネス多いですね。
スマホだけで完結するなら、参加しやすそうです。
クラウド型資産形成ビジネスとありますが、投資でしょうか。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社プルミエールエージェント |
責任者名 | 新井孝弘 |
所在地 | |
連絡先 | |
URL | https://cloud-fueru.net/c13lp/ |
株式会社プルミエールエージェントについて
会社ホームページがありました。
業務内容
企画・営業 / 広告のプランニングと拡販、自社メディア・アフィリエイトの運営
企画・運営 / 既存、新規自社サイトの企画・運営・制作・進捗管理
制作 / グラフィックデザイン・WEBデザイン・コーディング
資産形成とは関係ないような事業内容ですね。
特定商取引法に基づく表記名は記載がありませんでしたが、こちらには会社所在地と電話番号が記載されています。
http://premiere-aj.com/
酒井和について
「クラウド・フエル」のサービス提供とビジネススクールやマイニング会社のCEOとして活動しているそうです。
中央大学卒業後、米国大学院のMBA取得。世界最大の広告会社、P&G、新生銀行で広告マネージャーなどを担当するなと華麗な経歴の持ち主のようです。
残念ながら、リサーチしてみてもそれらしい人物は見当たりませんでした。
コンテンツや特典は❓
個人情報を第三者に公開すると宣言しているので、自分では登録していませんが登録した方のクチコミがありました。
始め方は、Cloud FUERU(クラウドフエル)に登録をして、資金を入金するだけのようです。
資金入金後はクラウド上でシステムが稼働し、資金が勝手に増えていくという事ですが、株やFXなどの説明は一切ないそうです。
ビジネスモデルが不透明で不安を感じるのは私だけでしょうか??
価格は❓
価格については説明もなく不明ですが、資金の入金時にはもちろんお金が必要になります。
返品や返金保証についての記載はありませんでした。すべて自己責任になります。
評判は❓
一度登録しただけであとは放置、なんていうツールはないんです。経済指標や要人の発言、FRB(アメリカの中央銀行)の発表など、大きく相場が動くことが予想される場合は、ツールを手動で運用する必要があったりします。そのためには、ある程度の勉強は必要ですし、「スキル・知識不要」なんていうことはまずないんです。
出典https://chachaplus.net/cloud-fueru/
考案者の酒井ヤマトは華々しい経歴の持ち主のようですが、ネット上にその実力について出てきません。
4800人以上の方がLINE登録をされているのに、稼いでいる口コミが全く見つからないのも怪しいです。
出典https://usa-money21.com/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A8%E3%83%ABcloud-fueru/
まとめ
お金が増えるには「物を売った」や「投資で利益」など、なぜ儲かるのかという理由が必ずあると思います。そこが一番重要なのにいつまでたっても明かさず、ただ稼げます!では信用できないと判断せざるを得ません。
また、「個人情報に関する取り扱い」には以下のように記載されています。
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、FUERUのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。出典https://cloud-fueru.net/c13lp/
こちらから要請しない限り第三者に個人情報を提供するんですから驚きです。
面倒くさくてもきちんと目を通さなくてはいけませんね。。
華麗な経歴の持ち主であるはずの開発者について調べても何の情報もないので、偽名で活動しているのかな?など、なるべく柔軟に考えてみたのですが。。
経歴や顔公開している時点で偽名の意味ないですよね。
今の時代、参加を考えた人は「FUERU」や「酒井和」について必ず検索をするはずです。
実績が明確なほうが参加したい人は増えると思いますが、余計なお世話かもしれないですね。
稼げる明確な理由が私には伝わってこないので参加はしません。
個人上情報の取り扱いから見ても、おすすめはできませんね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥
管理人nalu