管理人のnaluです。
使用済みのグラスがシンク内に放置されているのを見る度に呆れ、
夜中までゲームに興じ、コタツで寝落ちする姿を見る度に軽蔑し、
灰皿から灰が溢れているのを見る度に嫌悪感を抱いていました。
うん。別れてよかった。
さて、今日は『副業ワークス』について取り上げたいと思います。
『副業ワークス』の概要
ランディングページでは
無料で未経験でも始められる副業をご紹介します
稼ぎやすい副業だけを選別
と謳われています。
副業案内所といったところでしょうか。
実績がある案件を紹介してもらえるのは魅力的ですね。
特定商取引法に基づく表記
運営者名 | 副業ワークス運営事務局 |
代表者名 | 山田博之 |
所在地 | |
連絡先 | |
URL | https://fukugyou-hope.biz/fw/?gclid=Cj0KCQiAxoiQBhCRARIsAPsvo-yy7W_99YPvMfM9slWdni4ieIyLfxCM-DkjZNAXaW0lburchjEz-YQaApHjEALw_wcB |
副業ワークス運営事務局について
特定商取引法に基づく表記に所在地や電話番号の記載がなく、運営事務局の実態は不明です。
ホームページ等も見当たりませんし、実在しない可能性もあるでしょう。
「運営事務局」と付けただけ、という感じさえします。
山田博之について
「山田博之」で検索すると同姓同名の方がヒットしますが、副業ワークスとは無関係の方のようです。
山田博之は運営事務局同様、架空の人物である可能性がありますね。
参加の流れは❓
LINE登録すると色々な副業案件を紹介してくれるようですね。
どれくらいの頻度で送られてくるのかは不明ですが、自分に合いそうなものを選べるようです。
サポートもあるみたいですが詳細はわかりませんでした。
価格は❓
無料で始められると記載がありました。
サポート料金などの記載もありません。
評判は❓
副業ワークスは世のため、人のために副業案件を紹介しているサイトではありません。
全ては自らの利益のためです。
副業ワークスから送られてくる案件のURLを見ると分かりますが、URLの末尾に広告コードが付いています。
出典https://fairrosa.info/works/
副業ワークスのLINEからはビジネスモデルが不明確、話が上手すぎる、特商法の記載事項に不備ある、特商法の記載もないような怪しい副業案件や投資案件しか送られてきませんでした。
出典https://cham-group.com/fukugyo/hukugyou-works
まとめ
稼ぎやすい副業を案内すると謳っている「副業ワークス」ですが、紹介される副業はクチコミが良くない物ばかりなので、善意で紹介してくれているわけでないようです。
URLの末尾に広告コードが付いているというクチコミからも分かるように真の目的はアフィリエイトで運営側が稼ぐことですね。
オプトインアフィリエイトの可能性もありますし、ユーザー側の利益は全く考えられていないのは明らかですので登録しない方が賢明です。
ランディングページをチェックしていると出てくるのがこちら

当選
ご当選?おめでとうございます??
いつの間に抽選していたんでしょうか。全く覚えがありません。
当選しないと参加できないというようなことはどこにも記載されていなかったはずです。
1日40万円稼げるようなお得感を演出しているだけですので、これを見て「ラッキー」だなんて思わないようにしてくださいね。
言うまでもないですが、副業ワークスで紹介される副業案件はおすすめしません。
運営側がより多くの紹介料をもらうためだけに、次々と副業案件を送ってくるだけです。
所在地も連絡先も不明な「運営」を信用するのはやめておきましょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥
管理人nalu