ネオバンキングプレッジ 有限会社PLEDGE の完全無料は嘘?

ネオバンキングプレッジ 仮装通貨
ネオバンキングプレッジ

管理人のnaluです。

私が子供の頃はスマートフォンなんて存在しませんでした。
電話は家からか公衆電話でかけるものでしたし、インターネットも無い時代だったので情報の収集はもっぱらテレビやラジオや本だったと思います。

当時には思いもつかなかったようなものが周りに溢れ、家に居ながら買い物が出来るようになりましたよね。
目の付け所が違う人というか発想の豊かな人が、今の生活の中での「あたりまえ」を作り、支えているんだなと思うと頭が下がります。
世に無い物を生み出してきた人は、きっと大きな利益も生み出していますよね。
発明家を目指してみようかと本気で思ってしまいました(-“-)

 

さて、今日は『ネオバンキングプレッジ』について取り上げたいと思います。

 

『ネオバンキングプレッジ』の概要

ランディングページでは

新しい副収入を作りたいあなたへ!日本初の新マッチングサービスが登場

と謳われています。
アプリに登録をして、ただ「見る」だけで1日1万円から収益が期待できるそうですが、どういう仕組みなんでしょうか?

特定商取引法に基づく表記

販売会社 有限会社PLEDGE
責任者名 塚田 静一
所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目34-5いちご東池袋ビル 6階
連絡先 0120-62-3074
URL https://pledgetokyo.com/lp1/

有限会社PLEDGEについて

有限会社PLEDGE

有限会社PLEDGE

出典https://irbank.net/mynumber/9140002060904

法人登録されていました。
何度か社名変更しているようですね。
ホームページは無く、事業内容など実態は不明です。

登藤 貴大について

PLEDGEの執行役員と紹介されています。


・実業家
・エンジニア
・企業コンサルタント

早稲田大学卒業後、韓国の大手SNS企業に就職
マーケティング部門と技術職を橋渡しする職務である統括部門の部長職を兼任

日本への帰還をきっかけに長年勤めた会社を退社
その後PLEDGE社設立までを支援
新たなマッチングシステムの構築支援とPLEDGE社広報部門を担当

出典https://pledgetokyo.com/lp1/

優秀な人物であるということは分かりましたが、「登藤 貴大」で検索しても今回の案件以上の情報は見つけられませんでした。
ネオバンキングプレッジに限らず、何か情報発信されているかと思ったのですが残念です。
SNS嫌いなのでしょうか?

 

コンテンツや特典は❓

出典https://pledgetokyo.com/lp1/

どんな内容のアプリを登録するのか、ログインして何を見るのか、どんな広告を視聴するのか全くわかりませんね。
どう考えても収入につながる気配がないです。

プレミアムメンバーの先行申込特典として、下記のものが提示されていました。

PLEDGE個別サポートパッケージ
PLEDGEカスタマイズ権利
投資金形成プログラム
セミナー無料招待券
完全返金保証
アプリの無料アップグレード
サポート期間延長権利

 

 

価格は❓

ランディングページには完全無料とありましたが、実際には有料での提供となっています。
参加する為にはプレミアムメンバーへの参加98,000円が必要になります

特定商取引法に基づく表記には
マニュアル・サポートスタッフの指示通り作業を進めて、なお全く収益が発生しない場合に限り、キャンセル、返品をお受けし、全額返金致します。
とあるので、収益が0円の場合はキャンセル・返品・返金の対象になるんですね。

1円でも利益が出た場合は返金の対象にならないと思われます。
せめて参加費くらいは保証してほしいですね。

 

評判は❓

登藤貴大のネオバンキングプレッジはもちろん怪しいです。
そもそも広告を見るだけで毎日1万円稼げるなんて話は存在しません。

出典https://breakingnews.is/review/2021/09/0120623074.php

世の中には自動売買ツールのアービトラージで稼いでいるトレーダーもいます。
自分で作ることができないなら、ぜひ購入したいと思いますよね!
しかしそういうツールは出回ることはありません。
だってもしアービトラージのツールが出回ってしまったら、取引所間の価格差がなくなっていきますからね。

出典https://bitcoin-talk.info/arbitrage/

まとめ

私の記憶が間違っていなければ、ネオバンキングプレッジは「アプリを登録し、中身を見て、広告を視聴する」という内容だったはずです。

ところが、特定商取引法に基づく表記の「本商品の説明」には、
仮想通貨(主にBTC)のアービトラージを自動で行うシステムであり、パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末で利用可能です。
アービトラージとは裁定取引と同義であり同一の価値を持つ商品の一時的な価格差が生じた際に、割高な方を売り、割安な方を買うことで差額分の利益を得る取引のことです。
本商品は合計5つの取引所を利用し、一回の取引を約0.1秒で完了することが可能です

とあり、仮装通貨のアービトラージツールを販売している可能性がありますね。
広告視聴なんて全く関係がなさそうです。
あくまで私の見解ですが、仮想通貨という言葉に身構える人も少なからずいるでしょうから、ボカして発信したかったのかなという気がしますね。
少なくとも私は、費用や内容を包み隠さず、堂々と紹介してもらえるほうが信頼できると思っています。
自信があるツールなら何も隠すことは無いですからね。

そもそも利益が出るツールを無料で使えるわけないと思うんですよ。
利用する人が増えることによって開発者に利益が還元される仕組みが明確であれば、ありえなくもない気がしますが、誰にでも無料で配布という案件は鵜呑みにしない方がいいと思います。
あと、誰でも当選の「抽選」も要注意ですね。

「元手をかけずに副業したい」「仕事をするのにお金を払うなんて怪しい」と私も何度も思ってきました。
どんな副業でも、しっかりと見極めて内容やシステムを納得の上で参加することが大切だと思います。
ネオバンキングプレッジは稼げる要素が見当たらないので、参加はしません。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥

管理人nalu

タイトルとURLをコピーしました