管理人のnaluです。
最近、爪に縦の線のようなものが増えました
調べてみたところ、加齢、乾燥、睡眠や食生活の乱れで起こるようです
全て思い当たるので改善していこうと思います
加齢だけはどうにもなりませんけど。。
さて、今日は『ナビワクプロ』について取り上げたいと思います。
『ナビワクプロ』の概要
ランディングページでは
簡単×稼げる
今すぐ毎日報酬GET‼
と謳われています。
作業はスマホだけで完結するようですが、ビジネスモデルは何でしょう?
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | |
責任者名 | |
所在地 | |
連絡先 | |
URL | https://naviwakupro.hp.peraichi.com/ |
運営会社について
特定商取引法に基づく表記の記載がありません。
いくら無料とはいえ、運営会社が不明では不安ですね。
トラブルが起こっても連絡もできません。
作者・責任者について
こちらも特定商取引法に基づく表記が無いため不明です。
運営している人間がいないという事はあり得ないと思うので、意図的に隠しているのでしょうか。
ナビワクプロとは❓
出典https://naviwakupro.hp.peraichi.com/
随時配信される案件の中から自分で選んで参加するという内容の説明がありますね。
副業紹介所といったところなんでしょうか。
価格は❓
さらにサービスの利用にかかるお金は0円!完全無料でご利用いただけます。
出典https://naviwakupro.hp.peraichi.com/
無料で参加できるみたいですね。
評判は❓
「ナビワクプロ」は稼げない案件を紹介するアフィリエイト案件だったってことだね。
ネット上で注意喚起されているような
シンプルビジネス、マッチング副業、かんたんおまかせアプリ、connectなど
副業を紹介されました。
まとめ
「ナビワクプロ」はユーザーから大好評とのことですが、そういったクチコミは見つかりませんでした。
ランディングページ上以外で絶賛しているクチコミもあるにはあったのですが、ブログ内に「ナビワクプロ」のレビューしかなかったり、内容が抽象的すぎてなんか不自然なんですよね。
アフィリエイト目的なのか、自作自演といった印象を受けました。
LINEの友達登録をすると、副業案件が送られてくるのですが、具体的な根拠もないのに稼げる副業として登録を促してきます。
この流れは恐らくオプトインアフィリエイトですね。
「ナビワクプロ」を経由してユーザーが副業案件に登録することで、紹介料が「ナビワクプロ」に支払われます。
稼げるのはユーザーではなく、運営だけ。
オプトインアフィリエイト自体は違法ではないですが、稼げるかどうかもわからない案件を紹介され、登録を繰り返していくと個人情報が悪用される可能性もあります。
何かトラブルが起こっても、特定商取引法に基づく表記の記載もないような「ナビワクプロ」の運営が対応してくれるとは思えません。
稼げる可能性は低いと思いますし、おすすめはできません。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥
管理人nalu