管理人のnaluです。
大量に頂くピーマンと茄子のレシピ検索に追われています。
私はどちらも揚げてお出汁に漬けて、冷やして食べるのが好きなのですが、さすがに毎日は飽きますよね。
味噌炒め、肉詰め、青椒肉絲、麻婆茄子は毎週登場している気がします 笑
作るのは好きだけど、献立を考えるのは苦手です。。
さて、今日は『ジョブスタ』について取り上げたいと思います。
『ジョブスタ』の概要
ランディングページでは
リスク0の独自物販ビジネス
と謳われています。
ランディングページを見る限りではAmazonを使った物販になるようですね。
特定商取引法に基づく表記
事業者 | 合同会社リングペイ |
統括運営責任者 | 高橋 悟 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-7-14 VORT AOYAMA 302 |
連絡先 | 0120-629-018 |
URL | https://jobsta-business.com |
合同会社リングペイについて
ホームページはありましたが、とても見にくく業務内容がわかりにくいです。
👉https://www.ringpay.info/
使用されている画像は他サイトからの物ですね。
👉https://ecnomikata.com/ecnews/19461/
高橋 悟について
合同会社リングペインの統括責任者ということですが、それ以外の情報が無く人物像が不明です。
同姓同名の方はいらっしゃいますが、合同会社リングペイとは無関係だと思われます。
コンテンツや特典は❓
出典https://jobsta-business.com/
物販ビジネスだと紹介されていましたが、仕事を始めるにあたって必要な作業がLINEで友達登録するだけということに驚きました。
安心の徹底サポートとありますが、作業内容が示されていない物にどのようなサポートをしてもらえるでしょう??
さらに参加者全員に総額300万をプレゼント中のようです。
価格は❓
8,800円
ジョブスタスタートBOOKの購入が必須になるようです。
特定商取引法に基づく表記には返品・返金には対応していないことが記載されていました。
評判は❓
商品を探すツールであればいくらでも存在しているので報酬を払ってまで規模を広げる必要があるのか。
出典https://chantanee.com/jobsuta-guidebook/
差益の分配比率は契約するプランごとに異なるので、高いお金を払えば払うほどリターンも大きくなるということです。
出典https://fairrosa.info/jobsta/
まとめ
指定されたアイテムをスマホで検索し、報告するだけで報酬が発生するとのことです。
報告したアイテムを合同会社リングペイが仕入れて独自のルートで転売して高利益を出すことにより、報告者にも利益が分配される仕組みのようですが、そんなに利益差のあるアイテムが毎日見つけられるかが疑問です
仕入れ値と売値で大きく差が出る高利益のアイテムは、ジョブスタに参加していない人も探すでしょうし、仕入れや梱包、発送の手間がないとはいえ利益を運営側と分配することになるので、安定して稼ぐことは難しいのではないでしょうか。
全く稼げないとは言えませんが、安定した利益を生む案件ではないと思います。
契約するプランによって分配の比率が変わるというクチコミもありましたが、こちらは詳細が分かりませんでした。
本当であれば稼ぐために別途費用が掛かることになりますね。
リサーチしていると評判の良いクチコミををいくつか確認できましたが、実際に見つけたアイテムや生まれた利益などを紹介しているわけでもなく、どれも同じフォーマットで書かれていて信用性に欠けると感じました。
在庫を持つ必要が無く、手間もないということで一見魅力的ですが、そこまで取り組みやすいならもっとクチコミが見つかるはずです。
総合的に判断して、私は参加したいとは思いません。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥
管理人nalu