シングルマザー投資家松崎リオナの資産構築術 株式会社アース は稼げないという噂

資産形成術 FX
資産形成術

管理人のnaluです。

ダイエットに踏み台昇降運動が良いと聞きました。
玄関の段差を利用して取り組むつもりだったのですが、意外に高さがありちょっと危険です。

昔、友達が10センチくらいの段差を踏み外して、アキレス腱を切るという大けがをしたシーンがフラッシュバックし、断念してしまいました(*_*;

私は、よく切ったり縫ったりと怪我をするのですが、他人の怪我が一番怖いです。。

 

さて、今日は『シングルマザー投資家松崎リオナの資産構築術』について取り上げたいと思います。

 

『シングルマザー投資家松崎リオナの資産構築術』の概要

ランディングページでは

帰国子女でシングルマザーの投資家、松崎リオナによる”資産形成術”を期間限定で大公開します!

と謳われています。

 

特定商取引法に基づく表記

販売会社 株式会社アース
責任者名  
所在地 〒162-0067 東京都新宿区富久町16-10
連絡先  
URL http://riona-plaza.net/lp/fge1q/

連絡先がありませんでした。

株式会社アースについて

会社ホームページ等は見当たりませんでした。
事業内容や代表者など、全て不明です。

所在地を調べましたがマンションの一室のようです。

ニューライフ新宿参番館
出典https://mansion-market.com/mansions/detail/15640

 

仕掛人 松崎リオナについて

シングルマザー投資家 松崎リオナの資産形成術

出典http://riona-plaza.net/lp/fge1q/
13~19歳まで、ニューヨークのウォール街に住んでいた帰国子女です。
日本に帰国して20歳で結婚・出産。
離婚後、シングルマザーとして、お金に悩んでいるときに投資家Nと出会い「待つだけ資産運用」を開始したそうです。

 

コンテンツや特典は❓

『トリプルインパクト』3つのEA(FX自動売買システム)

①5倍の利益を取ったEA
②11倍の利益を取ったEA
③13倍の利益を取ったEA

3つのツールを使用するのでトリプルインパクトなんですね。

特典は以下の通りです。

出典http://riona-plaza.net/lp/fge1q/

価格は❓

148,000円

返品には対応していません。返金保証についての記載はありませんでした。

 

評判は❓

強い口調で「無料で何も手に入るわけねえだろ!」みたいなことを言っていましたが、最初は無料と強調していたのにひどいですよね。
シングルマザーを応援したいと言いながら、148,000円も要求するとはどういうことなんでしょうか。

出典https://joho-shouzai.com/2021/07/14/%E7%B6%9A%E5%A0%B1%EF%BC%81%E3%80%90%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%80%91%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6%E3%80%80/

2020年もコロナ不況のため、詐欺被害が多く聞かれます。私も大きな被害を被りました。騙される自分が悪いのですが、松崎リオナ.帰国子女、シングルマザーを売りにし 148,800円振り込みややこしいPDF送りつけ今度は15大ドル払い口座開設したら3万ドル返金有!ウソつきにご用心!まだまだありますよ!

出典https://twitter.com/piano03057/status/1344560261466767360?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1344560261466767360%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.mfsanet.org%2F7440%2F

まとめ

まず、同じシングルマザーとして、松崎リオナの行動は理解できません。
子どもが2人いて、お金に困っているのに自動売買システムを買ったり、スクールに入ったりって何やってるの?
睡眠時間3時間で働いたそうですが、母親が体調崩したら困るのはかわいい我が子ですからね。。
どうも話に無理があるように感じてしまいます。
シングルマザーを売りにして弱者の味方をアピールしているような気がして仕方がないのは私だけでしょうか。

また、ランディングページ上に「完全無料PRESENT」との記載がありますが、特典が無料なだけであって、実際には有料商品の案内があります
消費者側が勘違いする可能性がある記載の仕方は良くないですね。

調査していて気付いたのですが、特定商取引法に基づく表記に記載の会社や責任者、住所が何度か変更になっていますね。
今回の案件がそうだと断定するわけではありませんが、悪評が出てくると検索されにくくするために案件自体の名前を変えたり、販売会社や責任者を変えて販売したりという事はよくあることです。

稼げたというクチコミもなく、特定商取引法に基づく表記の不備も含めて引っかかるところが多いので参加する気にはなれませんね。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥

管理人nalu

タイトルとURLをコピーしました