イージーJOB は副業詐欺?という噂

eazy-job ビジネスモデル不明
eazy-job

管理人のnaluです。

子どもの頃、夏祭りの屋台で必ずりんご飴を買っていました。
お祭りの日しか食べることができない特別なものだったような気がします。
ただ、中のりんごを最後まで食べ切った記憶がないんですよね。。(*_*;

 

さて、今日は『イージーJOB』について取り上げたいと思います。

 

『イージーJOB』の概要

ランディングページでは

好きな時間に稼ぐ!好きな場所で稼ぐ!
新しい時代の新しい稼ぎ方‼

と謳われています。
完全無料で、毎月10万~30万円稼ぐ人が続出とのことですがビジネスモデルは何でしょう?

 

特定商取引法に基づく表記

販売会社  
責任者名  
所在地  
連絡先  
URL http://lucky123.work/sidebiz2/

表記無しです。
無料と謳われてはいますが、不親切ですね。

 

販売会社について

特定商取引法に基づく表記に記載がなく、色々リサーチしてみても分かりませんでした。

作者・責任者について

どういった人物が仕掛人なのか全く不明です。
隠している感が否めないなと思ってしまうのは私だけでしょうか。

 

コンテンツや特典は❓

出典http://lucky123.work/sidebiz2/

公式LINEに登録すると副業の依頼が来るということですね。
各種案件には定員が決まっているものもあり、報酬の高い案件は締切もあると記載がありました。
定員とか、締切とか言われると焦って登録しがちですよね。
具体的な仕事内容は一切不明でした。

 

価格は❓

無料とされています。

特定商取引法に基づく表記の記載もなく、ランディングページ上でも返品や返金保証についての記載は確認できませんでした。

 

評判は❓

出てくる口コミは、稼げない、危険、他のサイトへの誘導と不安になる記事ばかりですね。

出典https://subjob-time.com/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%81%AF%E8%A9%90%E6%AC%BA%EF%BC%9F%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B%EF%BC%9F/

イージーJOBのLINEアカウントからは、毎日一方的(機械的)に何十通も紹介メッセージが送られてくるようになるので迷惑行為です。

出典https://www.cmohfoundation.org/side-business/easy-job/

 

まとめ

LINEに登録すると
「送られてきた案件にはなるべく全て登録してください」
「紹介された副業は登録したあと3日間はブロックしないように確実に覗いてください。」という
謎のお願いをされますが、案内される案件は「怪しい」という評判があるものです。
恐らく、オプトインアフィリエイトだと思いますので、ユーザーを誘導し登録させることが目的ですね。報酬が入るのは紹介者であるイージーJOBの運営だけです。
ユーザーである私たちが稼げる可能性は低いでしょう。

特定商取引法に基づく表記の記載がなく、実績や実際に稼いだ証拠も示されていないばかりか、ビジネスモデルや具体的な内容も説明されていません。
運営が欲しいのはユーザーの個人情報ですので、手を出さない方が賢明です。

SNS等で話題沸騰などと紹介されていますが、イージーJOBの副収入はトレンドではありません。
少し調べれば分かることなので、「なんだか怪しいかも」と思ったら調べる癖をつけてくださいね。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
悩んでいる方のご参考になれば幸いです♥

管理人nalu

タイトルとURLをコピーしました